市民農園で野菜作り 4/22 堆肥を混ぜよう!PART2!
2023/05/05
松本でちょっぴり畑もやってみたい!!
長野県暮らし5年目、お出掛けと散歩が好きな会社員ゆうきです。
畑の半分に肥料(元肥)と石灰を撒いて耕しました。
今度はもう半分の、何もやってないエリアに堆肥を撒いていきます。
↓前回の作業
2023/05/04
松本でちょっぴり畑もやってみたい!!長野県暮らし5年目、お出掛けと散歩が好きな会社員ゆうきです。4月9日に畑の半分だけ堆肥を混ぜた、借りてる市民農園。んー?名前つけた方が良いか?とことこゆうき農園?うーーーん。あほっぽいか。↓前回の作業2023/05/03市民農園で野菜作り 4/9 堆肥を撒いて耕そう!松本で…
使うのは4/9の作業であまった「ゆうき畑 野菜の堆肥」です。
とにかくドバドバとばらまきます。

あ・・・・・
雑草を抜く前に撒いちゃった・・・・・
しまった(;´Д`)
まあ良いや、このまま耕していこう。
その中で取れる雑草は取って、畑の端っこに埋めていこうかなと。
今回耕すエリアには大根を育てたい場所を想定して、スコップで深めに耕す場所も設けました。

うわ・・・・写真で見ると荒れてるなあ・・・・・
写真右よりのちょっぴり深くなっている部分が大根の予定地ね。
なんせ前の利用者がどんな野菜を育てていたかも分からないので、土が固いかもしれないしね。
案の定、掘り起こすとけっこう固い土。
うーーん、もしかしたら全域をスコップで掘り返した方が良かったかも・・・・
なんて思いも抱きながら、とりあえず堆肥ごと耕しまくります!
行くぞっ!!!
オラオラオラオラーーーーー!!!!!

ふむ!!!
なかなか良い感じで耕せたんじゃないかな?
さっきの大根のエリア何処だ???(笑)
てな訳で本日の作業はココマデ!
次は10日後、ゴールデンウイークである5月3日に、向こう半分に植え付け。
手前半分に元肥と石灰を撒く予定です!
春の市民農園、土作り編、次回へ続く!!!