市民農園で野菜作り 4/22 元肥と石灰を撒いて耕そう!
2023/05/04
松本でちょっぴり畑もやってみたい!!
長野県暮らし5年目、お出掛けと散歩が好きな会社員ゆうきです。
4月9日に畑の半分だけ堆肥を混ぜた、借りてる市民農園。
んー?名前つけた方が良いか?とことこゆうき農園?うーーーん。あほっぽいか。
↓前回の作業
2023/05/03
松本でちょっぴり畑もやってみたい!!長野県暮らし5年目、お出掛けと散歩が好きな会社員ゆうきです。これまで3年間、松本市のとある場所にある市民農園を借りて野菜作りをしていたのですが・・・・残念ながら、その農園が閉鎖となってしまいました。このため、新たな場所に再び市民農園を借りることに。知って…
さてあれから2週間も経過してしまいました。
新潟県の出張があったの。
けっこう雑草が育ち始めてるぞ!!
特に手前半分の、まだ何も作業してないエリアが!!( ゚Д゚)

まあ良い。
今回は畑の半分に堆肥を撒いていくわけだけど、その前に、前回耕した場所に、肥料・・・元肥(もとごえ)と苦土石灰を撒いていきます!

マイガーデンベジタブルという肥料。
こちらはいつも参考にしてる農家さんのサイトで家庭菜園にお勧めしてたので選びました。
あとは苦土石灰。
日本の土って酸性に偏るんですってね、雨の影響で。
それをアルカリ性にする効果があるのが石灰なんだとか!
てことでこの二つを同時に撒いちゃいまーーーす!!!
さあ、撒いた場所をクワで耕すぞ~!
行くぞっ!!!
オラオラオラオラーーー!!!!!

おお、耕すのも2回目だから良い感じになってきた!!!・・・・と思う。
向かう半分が耕したエリアね!
これで2週間ほど開けたらいよいよ植え付けの時期。
霜が降りない様な気温だったらだけど。
そして手前半分は堆肥を撒いて耕しますぞ!!!
春の市民農園、土作り編、次回へ続く!!!
この記事へのコメント
☆・がんじいさん!
時を止めるくらいの勢いでやってみましたが、全身筋肉痛になりました・・・( ̄▽ ̄;)
Posted by とことこ ゆうき
at 2023年05月06日 23:05
お疲れ様です♪
スタープラチナで頑張りましたか!(笑)
でも、無理しないで下さいね♪
Posted by ・がんじい
at 2023年05月05日 09:45