上田交通 真田傍陽線の跡

こんばんは!
長野県暮らし5年目、お出掛けと散歩が好きな会社員ゆうきです。

今週は上田市編。

岩鼻、道の駅、柳町通りと巡り、柳町通りから上田城址公園まで歩いてきました。


今回は城址公園の中にある真田神社にお参りももちろんしましたが、写真をアップするのはお堀です。
何度も来たことある上田城址公園ですが、お堀に降りるのは初です。




上田交通 真田傍陽線の跡



お堀が今は散歩道になっているのですね。
美しいグリーンシーズン。
紅葉や桜も素晴らしいと聞きます。

この写真をSNSにアップしたところ、大北地域のフォロワーさんから「おお!真田傍陽線ですか!!」とのコメント。

ん??なんだその路線は・・・。ていうか読み方すら分からない・・・(;'∀')

真田傍陽線(さなだ そえひせん)は1927年~1972年まで、実に45年間もの間存在していた上田交通が運営していた鉄道なのだそうです!
え!!!はじめて聞いた!!!!


上田駅から今の真田町までを繋いでいたらしい。
しかもこの鉄道のおかげで、結果的には菅平高原が発展したらしく、今はもう廃線したとはいえ功績は大きいらしいよ!

その跡地がさっきの写真の場所なのだそう。

ほへー、知らなかった。丸子町まで鉄道があったのは聞いてるし、須坂駅から松代町までの鉄道も北信の人から教えてもらったけど、ここは知らなかった。




上田交通 真田傍陽線の跡



そんな真田傍陽線跡地、つまりは上田城のお堀跡地からは櫓が見えた。
歴史っていうのは繋がっているんだという当たり前の事を感じた散歩でした。


さて、そろそろ目的のカフェへ行きましょうか!





ブログランキング・にほんブログ村へ
同じカテゴリー(上田市お出掛け)の記事画像
美味だれ焼き鳥を食べに行こう! 3軒目!炭火焼 凡凡!
美味だれ焼き鳥を食べに行こう! 2軒目!やきとり つづらや!
美味だれ焼き鳥を食べに行こう! 1軒目!上田ゴールデン酒場
美味だれ焼き鳥を食べに行こう!
本と茶「NABO」でゆっくり読書時間
同じカテゴリー(上田市お出掛け)の記事
 美味だれ焼き鳥を食べに行こう! 3軒目!炭火焼 凡凡! (2023-11-16 18:30)
 美味だれ焼き鳥を食べに行こう! 2軒目!やきとり つづらや! (2023-11-15 18:30)
 美味だれ焼き鳥を食べに行こう! 1軒目!上田ゴールデン酒場 (2023-11-14 18:30)
 美味だれ焼き鳥を食べに行こう! (2023-11-13 22:40)
 本と茶「NABO」でゆっくり読書時間 (2023-10-14 20:05)
プロフィール
ゆうき。
ゆうき。
2019年1月に松本市へ移住してきました。塩尻市で働く普通の会社員です。
信州で出会った風景に毎日感動しながら暮らしてます。
好きなものはお散歩と野菜作り!

アクセスカウンタ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

ブログランキング・にほんブログ村へ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人