安部川餅で有名な「福田屋本店」で桜道明寺を。
2023/05/09
こんばんは!
長野県暮らし5年目、お出掛けと散歩が好きな会社員ゆうきです。
皆様、ゴールデンウイークはどうお過ごしでした?
お休みの方、繁忙期の方、特にどちらでもなく関係ない方、旦那がずっと家に居てイライラする方、様々かと思います。
で、こちらのブログも特に関係なく次の話へ進んでいこうと思います。
今週は・・・・諏訪編!!!
え?東信とか木曽はやらないのかよって?
(月)~(金)の5話分のネタが溜まらないと書かないんだけど東信編はそろそろかなー。
ほんと、こんなに長野県全域の事をナガブロで書いている人も珍しいのではないか・・・なんて思ってみたり。
さてさて、所用で何度か諏訪圏域に行ったのと、お仕事でも行った話も含めて書いてみようかよ思いますが、下諏訪町に美味しいお餅屋さんを奥さんが見つけてきたんですよ。

福田屋本店さん。
どうやら安部川餅で有名らしい。
長野県ではそこまで知名度の高いお餅じゃないけど、お店で安部川餅を見たら、なんじゃこりゃ・・・めちゃくちゃ美味しそう!!!!!
マジでヤバそう!!!!
だけどこの日はお腹がそんなに空いていた訳ではなかったので小さなお餅にしました。
それは・・・桜道明寺。

一口頂くと・・・・。
えっ!!!( ゚Д゚)
なんじゃこりゃーーーーーーーーーーーーー!!!!!
想像の10倍くらい美味しい!!(^^♪
てかこんな美味しいお餅屋さんが長野県にあったのかっていうくらい美味しい!!!!
ナメてましたすいません!!
柔らかくて、全くパサつきの無いお餅。
そして質の良いアンコ。
ほんのりと香る桜と、絶妙な味付け。
くあーーー、こんなお店を見つけれるとは・・・!
お腹幸せだ!!!!
いやあ、南信編、いきなりのクライマックス。
てこともなく、次回以降も美味しい話が続きます(笑)
ではではまた次回。