穂高神社に訪れてみて
2023/04/18
こんばんは!
長野県暮らし5年目、お出掛けと散歩が好きな会社員ゆうきです。
今週は安曇野編+α
ちょっと久しぶりに穂高神社へとやってきました。

穂高神社って神社なのに何故か爽やかな気持ちになるのは僕だけじゃないと思うんだよなあ・・・。
安曇野市穂高に来ると立ち寄りたくなります。
遡る事10年以上。
僕が初めて一人で長野県へとやってきたのは、当時まだ付き合ってもなかった奥さんに会うためでした。
2011年9月だったと思います。
台風が接近していて天気はあまり思わしくなかったのだけど、「山の方にある県」という以外は何も知らなかった長野県に到着しました。
1日目は松本市を巡り、2日目は奥さん(当時は彼女さんですらない)に会って、一緒にこの穂高地区にやってきました。
北海道の富良野みたいなところだなあって思った記憶があります。
穂高駅を降りて穂高神社にやってきました。
そこでお参りをして、今なら考えられないんだけど雨が降る中、ここから大王わさび農園まで歩いて行ったのでした。
そんな思い出の穂高神社。
やがてお付き合いして彼女さんになり、奥さんになって、夫婦でこの穂高神社を訪れたのは2019年のこと。
実に8年が経過していました。
ん?何の話だ?
たまには自分語りの回だよ。たまには良いって事にしといて。
さて安曇野編はまだ続きます。
次回はここから歩いて行ける場所にある君ノ珈琲さんへ向かいます。
この記事へのコメント
☆・がんじいさん!
好きな神社です~。
なんでも大昔、九州の安曇一族がここへ移住してきてこの辺がさかえたんですってね!だから舟のお祭りがあるとか。
Posted by とことこ ゆうき
at 2023年04月18日 23:32
穂高神社、思い出の場所なんですね♪
私も好きな神社です。
なかなか行かれないのですが(汗)
ここでたまに、山雅の安曇野後援会の皆さんが
イベントを行っています♪
Posted by ・がんじい
at 2023年04月18日 21:46