信州アップルパイ研究所Q!
2021/12/26
え?
タイトルが何言ってるのか分からない??
いや、僕も実際に見るまでは何の事か分からなかったし、これがお店の名前だとは知らなかったよ。
だって店名が信州アップルパイ研究所Qだもん。
最後のQってナニよ。
探偵学園Qかよ!
なーーんて思ってたんだけど、仕事帰りに行ってみたよ!
上田市の中心地にある信州アップルパイ研究所Qへと!

アップルパイ専門店っていう事なんだけど、このフォントの選び方とか、Qだけ大きく書くデザインとか・・・
これは絶対デザインの専門家が手掛けてるよね?!
もし違うとしてもデザイン勉強している人が作ったよね?!
ここではリンゴの品種ごとにいくつかのアップルパイが売られていました。

長方形のアップルパイをインチ指定して売ってるスタイル!
こちらは富士の林檎を使ってた!
基本的には信州の林檎を使ってるらしいんだけど
「美味しいのであれば他の産地の林檎も使う!」っていう貪欲なスタイルが尊敬出来る!
この分厚いアップルパイが甘すぎずでとっても美味しい!
これはまたお土産とかにも良いなあ。
ところで信州じゃないリンゴを受け付けない人もいると思うんだよね。
青森のリンゴは生産量は凄いけど質は信州だなっていう考え。
そこで双方の林檎農園の方が、収獲からの時間経過が同じ状態で、お互いのリンゴを食べるという企画があったのを知ってます?
その結果・・・・
どっちも美味しくて、どっちが上か分からない!っていう結果になったんだよね。
そう。
日本のリンゴって美味しいっていう結果だよ!
信州のも青森のも切磋琢磨して、どんどんレベル上がってるんだろうね!
そんなリンゴたちを貪欲に使ったこちらのアップルパイも美味しかった~。
どうやら豊上モンテリアの新企画の店舗らしいですよ!
この記事へのコメント
こんばんは(^^)
せっかく心温まるコメント頂いたに、本当にゴメンなさいm(_ _)m
アナログ人間でして、まだまだスマホからの投稿にはあたふたしております(汗)
これに懲りず、またご訪問頂ければ幸いです(*^^*)
どうか返信のご心配なくU^ェ^U
Posted by ミナコ
at 2021年12月28日 00:29
☆・がんじいさん!
そうなんです豊上製菓さんでした!
富士アイスに行こうとして、その途中に気になって入りました(笑)
中身は、僕が購入したのはカスタード風なクリームでしたよ!
Posted by とことこ ゆうき
at 2021年12月28日 00:06
☆ミナコさん!
アップルパイお好きでしたか!
長野県は林檎の産地ですし、美味しいアップルパイが多そうですよね。
最後のQはお店の方に聞こうと思ったのですが勇気が出なくて聞けませんでした・・・(;・∀・)
あ、記事消えてしまいましたか!
僕の方は全然きになさらず!
また別の記事にコメントさせて頂きますね!
Posted by とことこ ゆうき
at 2021年12月28日 00:04
豊上製菓さんのお店なんですね!
初めて知りました。
ジャムではなく、切った状態で乗っているんですね♪
中にも入っているのかな?(笑)
Posted by ・がんじい
at 2021年12月27日 08:15
こんばんは(^^)
アップルパイ、大好きです♡
最近は、りんごの色々な種類の食べ比べにハマっています(^o^)
アップルパイは、インチ指定で計り売りのスタイルは珍しいかもですね(^^;
それにしてもロゴはやはり気になりますね(^_-)
最後のQの意味が知りたいです(≧∀≦)
話は変わりますが、今日、せっかくコメント頂きましたのに、
誤操作をしてしまい、記事が消えてしまい、お返事をお返しすることが出来なくなってしまいました(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
大変申し訳ございませんm(_ _)m
この場をお借りしてお詫び申し上げます(涙)
もしお許し頂けますならば、少し違う内容で投稿しました今日の記事にまたご訪問頂ければ幸いです(*^^*)
Posted by ミナコ
at 2021年12月26日 23:54