市民農園で野菜作り 5/3 色々と植え付け作業してみた!
松本でちょっぴり畑もやってみたい!!
長野県暮らし5年目、お出掛けと散歩が好きな会社員ゆうきです。
市民農園を借りての野菜作り。
畑の半分は土作りが終わったので、植え付け作業を開始します。
なんか畝がいまいち高さが出てない様な写真に見えますが光の加減っぽい。
それぞれに畝を作って、買ってきた苗を色々と植え付けてみました。
畑の半分が土作り終わっているので半分だけの面積に植えている形ですが、
植えたのは・・・・
ミニトマト、キュウリ、ナス、ししとう、鷹の爪、ピーマン。という毎年と同じセット。
これに加えて初めて育てるものとしては・・・・
白ナス、ズッキーニ。
こちらが白ナス。
野菜のフォワグラと言われる種類で、あまり流通には載らないそうです。
どんな感じに育つのか楽しみ!
風が強い日だったので、殆どの苗を支え棒へ括り付けておきました。
ゴールデンウイーク付近の松本は毎年ヒジョーに風が強くて、3年前と昨年は風害でけっこうポッキリとやられているんです・・・
風害って単語も知らなかった・・・。
という訳で、この日の植え付けは以上!
翌日から新潟市へ2日間の旅へ出たので次の作業は三日後です!!
関連記事