市民農園で野菜作り!4/17 石灰と肥料を撒いてみた

ゆうき。

2022年04月17日 18:18


先週、堆肥を混ぜ混ぜした畑。

1週空けまして、今週は苦土石灰と肥料を撒きます。


その前に畑をよく見ると・・・・

冬越しさせた玉ねぎが大きくなり始めてます。
暖かくなったせいか、ぐんぐん育ってる!!






50個植えて40個くらいが生き残ってます。
残り10個くらいは植えて初期に何か葉っぱごと齧られてる感じがしてたんですが、そこから育たなかった・・・
何だろう??


日本の雨は酸性ということで、土が酸性に傾いてる事が多いといいます。
特に測定はしてませんが、昨年はその影響でサビ病というのが流行ってしまい苦労したので、
今年は土質をアルカリ性に傾けるために苦土石灰というのを蒔きました。

それと同時に肥料も蒔きます。
そして畑全体を耕して土と石灰と肥料を混ぜます。

と・・・。






何故か畑の真ん中ら辺に・・・1株だけ生えてる・・・・・ニンニク。

昨シーズン、ニンニクを育ててたから、今年になって生えてきたのがいたのかな?
しかしこんな真ん中に(笑)

これじゃここだけ耕せないじゃないか!
空港建設に反対する家みたいな感じ。

仕方ないからここだけ手を出さずに畑を耕しました。

これで2週間ほど放置する予定です。

いよいよ次はゴールデンウィークの作付け時期です!!
楽しみ~!!!



関連記事