Cafe & Sweet 彩香 丸善松本店
ここ1年くらい、読書をする様になりました。
そりゃまあブログ書いてるくらいだから、書くだけじゃなくて読むのも好きってことです。
僕の書く文章ってのは口語体と言われてます。
実際に話すような言葉で書くスタイルです。
僕のことを知ってる人がブログ読むと「ゆうきさんそのままじゃん」と言う人が多いし、
逆にブログ読んでくれていて、その後、何処かで知り合った人からは
「話し方がブログのまんま」と言われます(笑)
そんな訳で書店に行く機会も増えました。
そんなある日、松本駅前の丸善で小説と漫画を買った時、併設のカフェがあったので入ってみることにしました。
Cafe & Sweet 彩香さん
カフェモカを飲みながら読書します。
このカフェモカが優しい口あたりで美味しい・・・!!
ん?でも待て待て。
お店の名前が妙に気になる。
彩香??
そういえばメニューにケーキなどもあったけど・・・もしかして。
店員さんに聞いてみると答え判明!
ここ、安曇野で有名な「安曇野菓子工房 彩香」さんのカフェだった!!
中信地区では有名な洋菓子屋さんです。
お土産とかバームクーヘンも有名だし、安曇野アイスケーキっていうのが楽天市場でナンバーワンに輝いたこともある超有名店です!
知らなかったー。カフェとかやってたんだ・・・。
というわけで空気をしばらく味わいながら、読書をしました。
ちなみに今回買ったのは漫画1冊と小説1冊。
左は「黄泉のツガイ」
「鋼の錬金術師」や「銀の匙」で有名な荒川弘さんの最新作(荒川先生は女性です)
右は「発注いただきました」
「桐島、部活やめるってよ」で有名な浅井リョウさんの短編集。
どちらも読みやすくてぐっと世界観に入り込んでしまいます。
まあ、荒川先生は出血シーンが多いからなかなかハードだけど(笑)
僕ももう43歳ですが、観たり読んだり聴いたりする作品たちは、ノスタルジーに浸るのにはまだ早くて、新しい作品にどんどん触れていきたい!
そういえば、男なのにカフェに行くんだって言葉、10年前には時々聞いたけど、最近はあまり聞かなくなったな。
関連記事